親子でサッカーを楽しむ 心掛け 越智隼人 サッカー上達法 DVD 初心者 子供 一人でもできる 練習法

MENU

親子でサッカーを楽しむ為の心掛け

子供と一緒にサッカーを楽しみながら、親御さんが子供に教える前に覚えておきたい心掛けがあります。
そもそもボール遊びやサッカーは楽しいことですが、子供がサッカーを好きになるのも嫌いになるのも襲え方次第なんです。

 

親子でサッカーを楽しむ為の心掛けやちょっとした教え方のコツを紹介しています。

親子でサッカーを楽しむ為の心掛け記事一覧

プラスの言葉を子供にかけていますか?お父さんやお母さんが子供にサッカーを一緒に楽しみながら教える場合には、出来るだけプラスの言葉使いを心掛けることが大切ですね。「おまえはこんなことも出来ないのか」「何度言えば分かるんだ」など、親が無意識のうちに出しているこれらの言葉の殆どが、子供に対してのマイナスの言葉なんです。例を挙げると、子供がサッカーボールを怖がっているとしたら、あなたはどのような言葉をかけ...

良くお父さんやお母さんが子供につい口にしてしまう言葉に、他の子との比較での引き算的な評価をしてしまうことがありますね。例えば、「同級生の〇○ちゃんは上手にサッカーボールを蹴るれるようになったのに…」「少しは上手に遠くに蹴れるようになれたの?」など、他者と比較しての評価をしてしまいがちです。ですが、子供がこのような評価のされ方をしてしまうと、自分の不足している部分にばかり目がいってしまい、「どうぜ自...

親御さんで無意識に子供に対して、高いハードル設定をしてサッカーを教えようとしていませんか?これは私の体験ですが、学生の頃に陸上競技のハードル走をやっていたのですが、通常よりも高く設定して練習していた時のことです。跳ぼうとしてハードルの直前まではスピードを上げてくるのですが、目の前に迫ってくるとともに、不安になり足が止まってしまったのです。これと同じことが、もしかすると親御さんも気づかないうちにやっ...

サッカーは運動神経が良くないと上手くならないと思っている人も多いと思います。運動が苦手な子供なら、体育の授業で行われるサッカーでは、どうしてもディフェンダーにまわりがちになり、楽しさは半減してしまいますね。上手に動けなければ、サッカーを含めてすべてのスポーツが苦手になったり、嫌いになってしまうこともあるでしょう。ですが、運動神経はもって生まれた能力ではなく後天的なものだとしたら・・・。実際に、小学...

子供のサッカーが上達しないと感じている親御さんも多いと思います。小学校の3年くらいになれば、試合でドリブルをしたり、パスを回したりすることが出来ないとサッカーが楽しくなくなり、本人も悔しい思いをすることも多くなります。そこで、サッカーを早く上達するためのポイントをあげてみます。まず基本となるのは、上手い人の動きをイメージしながら、「これだ」と自分で体感できるまで繰り返し練習することです。そうすれば...

サッカーが下手な子供のなかには、「もうやりたくない」と言う子もいると思います。そうした時に、寄り添ってあげるのは誰かと言えば、やはり親御さんでしょう。基本的に、子供社会というのは残酷なので、「お前は下手だから一緒にやりたくない」「下手だから向こうへ行け!」とか、そんなことを平気で言います( ゚Д゚)確かにサッカーって味方が下手だと、パスを出しても通らなかったりすることも多いですから、上手い子にすれ...

親御さんがサッカーを子供の教える時には注意点があります。それはサッカーの戦術も技術も日進月歩しているということです。特に子供の親御さんで昔サッカーをやっていたというケースも少なくないかと思います。サッカー経験者だから、自分の子供のプレーには口を出したくなるものですよね。ですが、そんな時こそ気をつけることがあります。それは自分はこうやって教わって上手くなったというのは昔の話ということ。今はサッカーの...

子供がサッカーを始めるタイミングはいつからがいいのでしょうか?基本的には、サッカーを始める年齢に早いも遅いもありません。サッカーは早く始めたほうがいいという人が多いですが、ボールコントロールの技術は、体の成長が続く15歳くらいまでの間はぐんぐん伸びます。ですので、その時期に基礎練習をしっかりやり、基礎を高めるようにすることが大切なんですね。確かにサッカーは早くはじめるにこしたことはありませんが、そ...

サッカーのヘディングってすごく痛そうと思いませんか?ヘディングのしすぎは良くないとも聞きますし、親御さんなら心配の方もいるかと思います。大人でも空気をいっぱい入れたボールを何度もヘディングすると頭がくらくらしてしまいますからね。そいう私も子供の頃はヘディングが嫌いでした。そこでヘディング練習をするときには、ボールの空気を少し抜いて柔らかくしてから練習するようにしていました。何より、パンパンに空気が...

サッカーをしているお子さんをお持ちの親御さんで、「どうもうちの子は気が弱く消極すぎる」と感じていませんか?ですが、単純に気が強い子供ばかりがサッカーに向いているとは限りません。一般的に積極的にプレーが出来ていない選手に対して、気が弱いと思われがちですが、ボールを扱うのが上手になって自分の思うようにプレーが出来るようになり自信がつけば、おのずと消極さは解消していくものです。というのも、サッカーにかぎ...

サッカーが上達したい子供には出来るだけ、スタジアムで一流選手のプレーを見せてあげことが大切です。ですが、観戦する暇があったら練習したほうがいいのでは?と思う人もいるかもしれませんが、プロ選手のプレーを見たことがある子供は、一流選手をお手本にすることができます。一方、サッカー観戦の経験がない子供の場合は、身近な上手い友達や先輩のプレーがお手本となります。子供にとってどちらがためになるかは、考えるまで...

サッカーをやっている子供で、ボールを追いかけ回してばかりでポジショニングが悪いと言われることはありませんか?でも、子供の頃は必要以上に気にして教えなくてもいいかと思います。基本的に、サッカーでポジショニング良いといのは、相手チームからボールを奪われにくい場所でパスを受け、次のプレーに繋げることが出来ることです。逆に相手選手に囲まれパスをもらえない場所にいた場合がポジショニングが悪いといことになりま...

子供がサッカーをしているが、レギュラーになれなくて心配というお母さんも多いかと思います。なかなか試合に出れない、使ってもらえないというのは、非常に切実な問題だです。親御さんにしてみればどう指導すればいいのか悩みますよね。せっかく休みの日に手作りのお弁当を持って試合の応援に行っても、我が子がいつもベンチで声を出しているだけというのは見ていて切ないものです。また、一方で、レギュラー落ちする子もいるでし...

サッカーを子供がしているなら夢は何でしょうか?サッカー選手になりたいという夢を持っているなら、親御さんぜひ応援してあげてください。プロサッカー選手になりたいという夢が子供の人生をより充実させてくれるに違いないからです。もちろん、勉強を全くやらないでは困りますから、学校での勉強は子供がすべきことの一つです。何より、学校の宿題や予習などのやるべきことやらないようでは、サッカーの決まり事も守れないでしょ...

サッカーは子供のうちに基礎技術をしっかり身につけることが大切です。何故なら、将来指導者やチームの戦術などが変わったとしても、自分で考え対応できるようになれるからです。良く日本の子供は言われたことをその通りにやることが得意と言われますよね。一方、海外のトップレベルの選手たちのプレーに創造性があるのは、子供の頃から与えれた練習の意図を自分たちで考えながらやっているからでしょう。日本の子供たちとは正反対...

サッカーを子供が上手くならないと思っているお父さん、お母さんも多いのではないでしょうか。サッカーを上手くプレーできることは、誰もが望む姿ですよね。上手い子は良いんです。凄い指導者がもっと良い指導をしてくれるから。でも、サッカーはものすごく上手い子より少しだけ上手、普通の子供や下手な子が多いと思うんです。そういう僕は、子供の時には誰かからサッカーを教わった経験はがほとんどありません。サッカーチームに...

サッカーでゴールを決めることは子供にとって大きな力を与えてくれる最高の体験になると思います。何故なら、ゴールを決めると大きな歓声がわきチームメイトやコーチ、さらには一番認めてもらいたいお父さんやお母さんから褒めてもらえるからです。ゴールが決まれば自分に自信がつき、大きな成功体験になってやる気スイッチが入ります。だから、ゴールほど成功も失敗も次に向かわせてくれるプレーはないでしょう。これはサッカーだ...

サッカーでテクニックを上げるためには、正しい基本の反復練習が一番だと私は思っています。真新しい練習は魅力的に映ったりします。もちろんそれらを全て否定するつもりはありませんが、最も効果的な練習は基本の反復。このように言うと、ひたすらリフティングしたり、キックしたりと、同じ練習をひたすら繰り返すと思うかもしれません。ですが、私が思う反復練習というのは、考えることや判断力などを伴うものです。例えば、親子...

子供へのサッカーの練習の説明はどのようにしていますか?サッカーに限らず、何の練習をするにも説明はとても大切ですよね。とはいえ、サッカー初心者のお父さん、お母さんならどのように子供に練習を説明したらいいのかわからない、ということもあるでしょう。練習は上手くできないことだったり苦手なことなど、課題を克服するために何度も繰り返し行うようにします。子供によってサッカーの上達には違いはありますが、それができ...

サッカーの指導者の中には、怒ることがコーチングみたいに考えているところありますね。「お前、ドリブルで3人抜いたけど、最後取られたから交代」みたいなことを平気で言っている人がいます。そんなふう怒られていたら、子供たちは伸びず上手くならない。まず子供が考えていることをやらせてみる。ドリブルが得意な子はどんどんやらせてみる。ベンチから「ダメだ!何やっているんだバカやろう!」なんて怒られると、子供たちはボ...