子供 上手くならない 越智隼人 サッカー上達法 DVD 初心者 一人でもできる 練習法

MENU

サッカーを子供が上手くならない

サッカーを子供が上手くならないと思っているお父さん、お母さんも多いのではないでしょうか。
サッカーを上手くプレーできることは、誰もが望む姿ですよね。

 

子供が上手くならない

 

上手い子は良いんです。凄い指導者がもっと良い指導をしてくれるから。
でも、サッカーはものすごく上手い子より少しだけ上手、普通の子供や下手な子が多いと思うんです。

 

 

そういう僕は、子供の時には誰かからサッカーを教わった経験はがほとんどありません。
サッカーチームに入ったのは小学校3年生。

 

 

その時の監督はおじいちゃんで、いつも見ているだけの優しい人で、練習はシュートとゲームだけで、毎試合0対10くらいで負けるようなチームでした。

 

 

そんな子供の頃はチビで下手くそだった私が色々試しているうちに、サッカーが上手い子と下手な子の違いに気づいてから変化が見えてきました。

 

 

たまに選手は「今日の試合は面白くなかった」と言いますが、その理由は上手くプレーをすることが出来なかったからです。
それはそうですよね。自分の思い描いたようなプレーが上手にできたほうが楽しいに決まっています。

 

 

では、上手くいっているときは何が良くて、逆に上手くいかないときは何が悪いんでしょうか?

 

 

それは体の動かし方に他ありません。実際に自分の身体の動かし方をきちんと認識して、どのように動かしているかを説明できる選手は少ないでしょう。

 

 

例えば、普通のリフティングを両足で交互に蹴って続けるというのは、誰もが一度はやると思いますが、足先だけのリフティングになると次の脚が出なくなり、ボールが弾まなくなり失敗しやすいんです。

 

 

脚を伸ばして蹴ろうとすると片足立ちになり、後方に体重がかかってしまい、次の脚がでにくくなるわけです。
ですが、その場で足踏みしている感覚で蹴ると、どちらかの脚が強く蹴りすぎることもなくなり、両脚を交互に入れ替えながら蹴れるようになれるんですね。

 

 

このように、子供のうちにサッカーの身体の動かし方を身につけておくことは上達するためには大切です。
身体の使い方がわかれば、「今のはこう動かしたからこのプレーが出来た」と自分でも理解できるようになってくるからです。

 

 

そうなれば、今度は悪い時にどう直せば良いのかもわかり、上達するまでの過程がものすごく楽しいんです。
そして、親御さんはプレーできなくても分かることが理想です。

 

 

子供の悪いところを指摘するだけではなく、なぜ、そのプレーがダメなのか、どうすればよくなるのか説明してあげて、導いてあげる必要があると思うんです。
そして、良いプレーはたくさん褒めてあげてください。

 

 

ぜひ、親御さんは正月休みなどの連休を利用して、越智隼人のサッカー上達法で、お子さんと楽しく練習をしてあげてくださいね。
きっとお子さんにとって良いプレゼントになる筈です!

 

TOPへ